Hasselblad 500c/mで撮るプラハ
January 22, 2014
昨年9〜10月にプラハで撮影した写真をようやくスキャン。ボディはHasselblad 500c/m、レンズはCarl Zeiss Planar T* CF 80mm F2.8、フィルムはKodak Ektar 100。朝夕や室内では撮らないと割り切って、フィルムはISO 100のEktarのみ。降水量が少なく晴天の日が多いこの時期を狙っての旅行でしたが、狙い通り連日晴天続きで、10年ぶりのプラハを気分よく過ごすことができました。曇ってどんよりした東欧の雰囲気も好きですけどね。
絞りF8、シャッタースピード1/250の組み合わせ(EV値14)で撮った写真が多いかな。ハッセルのレンズはEV値を固定したまま絞りとシャッタースピードの組み合わせを変えられるので、様々な状況でのEV値さえ憶えておけば、露出計がなくても簡単に撮影できます。
赤が色飽和を起こしていたり、補正しきれないほど色かぶりをしていたり、スキャナのピントが合っていなかったりと、不本意な写真もチラホラありますが、フィルムからの再スキャンがめんどうなので、だいたいの雰囲気を感じとってもらえたらなと思います。






























プラハは過去訪れた約30カ国のなかで一番好きな都市で、10年ぶりに訪れてそれを再確認する結果となりました。一眼が重くてRX1を使い始めたほどものぐさな僕が、わざわざハッセルも持って行くほどですから相当です。今年か来年かまた行きたい。
http://www.weftlink.com/2014/01/000212.phpHasselblad 500c/mで撮るプラハ


サントリーのプレミアムモルツの秋限定商品「コクのブレンド」のCMが始まりました。出演するのは竹内結子さん。商品の発売は9月16日(火)からだそうです。 プレスリリース:http://www....

プラハ滞在中に日帰りでドレスデンを訪れました。EC(EuroCity:ヨーロッパ都市間特急)だと乗り換え不要で2時間ちょっとなので日帰りも充分可能です。今回はプラハ中央駅10:29発のEC ...

プラハからStudent Agencyのバスを利用して日帰りでチェスキー・クルムロフを訪れました。車窓の景色もきれいで、なかなか快適な片道3時間のバスの旅でした。電車だと乗り換えがあり3時間...

パリなどに比べればプラハの見所は狭い範囲にまとまっていて、なんだかんだで歩けてしまうため、トラム(路面電車)やメトロ(地下鉄)は使わずじまいという方も多いでしょう。しかし、何度も同じ場所を訪...

プラハは10年ぶり2度目で、前回(学生時代の2003年)はSir Toby'sというホステルの6人部屋ドミトリーへの宿泊でした。なので今回が実質初めてのホテル宿泊ということで、ホテル選びには...

プラハ城の南にペトシーンの丘という公園があり、その敷地内のタワーからプラハの美しい街の眺望を楽しむことができます。まずはホテル最寄りのI.P. Pavlova(イーペーパヴロヴァ)から22番...

カレル橋の両端には2本の橋塔があり、一番上までのぼるとパノラマの美しい景色を堪能することができます。 今回はプラハ城側の橋塔をのぼってみました。旧市街側の橋塔と同じく料金は75コルナ(約37...

カレル橋の両端には2本の橋塔があり、一番上までのぼるとパノラマの美しい景色を堪能することができます。 橋塔の内側に小さな階段があり、そこからのぼっていきます。料金は75コルナ(約375円)。...

プラハの有名スポットのひとつに旧市庁舎の天文時計があります。毎時0分に十二使徒のカラクリ人形が現れ、観光客を楽しませています。この時計塔をのぼるとプラハ旧市街のパノラマビューが楽しめますよ。...

今回の1週間の滞在で3回ほど訪れたプラハで一番のお気に入りカフェ。アールデコ調の高級感溢れる装飾でありながらも、壁の色がピンクだったりして、落ち着いて過ごせる雰囲気です。ここはいい意味で少し...
ごちそうさまでした(๑´ㅂ`๑)
最後の写真はどのへんですか??
MaRieさんこんばんは。
最後の写真の撮影地は、カレル橋のひとつ北にあるマーネスーフ橋(マーネス橋)のお城側です。
宇多田ヒカルさんの「Be My Last」のジャケット写真もここで撮られていますよ。
Googleマップだとこの辺です。
プラハのGoogleマップのストリートビューは何時間でも見ていられますヽ(^o^)丿
http://goo.gl/maps/DZUBI
作品から技術力の高さを感じます。旅のいい写真ですね。
はじめまして!
突然のメールで失礼いたします。
写真ブログ村から拝見して勝手ながら、写真素材サイトをご案内させていただいています。
当サイトは、雑誌や広告、WEBなどに使われている写真を募集・販売しております。
新しい写真の発表の場として、今まで撮りためてた写真を当サイトに登録して販売していただけませんか?
登録・販売する際に、代金は一切かかりませんのでご安心ください!
昨年5月にできたばかりの新しいサイトなので、協力していただける方を探しております。
まずは一度、当サイトをご覧いただきますよう、宜しくお願い致します。
新鮮画像市場
info@zensou.co.jp
http://www.photomarket.asia/
尚、以前に当方から同様メールが届きましたら何卒ご了承くださいませ。