タイでTrue MoveのプリペイドSIMをSIMフリーiPhone 4Sで使う方法(2013年8月)
August 21, 2013
【追記】下記記事は2013年8月の情報です。2014年8月の情報はこちら。
夏休みにタイに行ってきました。ゴールデンウィーク以来3ヶ月ぶりでしたが、この3ヶ月の間にまたTrueのプリペイドプランに少し変化があったようなので、変更点のみ簡単にまとめます。基本的な情報は2013年5月のまとめ記事を参照してください。
まず、スワンナプームのショップが新しくなっていました。

3~4人のスタッフが、それぞれの列の客を効率的に捌ける体制。

さらに、使用可能容量が少し増え、料金が少し値下がりしています。


お勧めプランは以前まとめた通りで、3~4日程度の短期滞在者はPackage 2、1週間~1ヶ月程度の長期滞在者はPackage 4。今回は9日間の滞在でPackage 4を選択し、9日間の使用量は合計400MBほどでした。途中、友人3人にテザリングで回線をシェアしていてこの量なので、1人で使う場合はやはり1日30MBというのが目安。インターネットで調べ物をしたり、Googleマップでお店の場所を確認したり、SNSをチェックしたり、LINEでメッセージやスタンプを送ったり...という使い方。

前回同様スピードは平均2Mbits/s以上でていて、そこそこ快適。

【2013年12月11日追記】
今月訪れたところ、プリペイドSIMの名称がiPlayから3G Tourist Inter SIMへ変更されてました。
http://www.weftlink.com/2013/08/000181.phpタイでTrue MoveのプリペイドSIMをSIMフリーiPhone 4Sで使う方法(2013年8月)


ようやくドコモを解約するのに違約金がかからない月になったので、MNPでIIJmioへ転出することにしました。MNPの手順は通常のキャリア間の場合と同じく、まずは転出元のドコモショップでMNP...

世界100カ国以上で使えるGigSkyという便利なSIMカードがあります。キャリアプロファイルはイタリアのTIMで、各国の指定業者の回線をローミングしてデータ通信を行う仕組み。短期間で複数国...

2014年11月と2015年2月にdtacのプリペイドSIMカードを利用してみました。いつもTrueMoveなのでたまには気分を変えて。SIMの購入場所はスワンナプーム国際空港の到着フロアの...

2012年12月のハーフマラソン以来、1年8ヶ月ぶりにカンボジアへ行ってきました。前回はMobitelのプリペイドSIMを使いましたが、今回はブログネタのためにSmartを選択。今年カンボジ...

夏休みにタイに行ってきました。iPhone 4SとiOS5,iOS6の組み合わせでTrueMoveのプリペイドSIMを使う方法は過去に何度か記事にしましたが、iPhone 5sとiOS7の組...

ネパールへ行ってきました。カトマンズのトリブバン国際空港を出ると、右手にNcellとNepal Telecomのカウンターがあります。都市部でも山間部でも電波状況はNcellが強いと聞いてい...

チェコにはO2、Vodafone、T-mobileの3つのキャリアがあり、T-mobileのプリペイドプランは従量課金のみなので、旅行者にはO2とVodafoneのプリペイドSIMの使い勝手...

【追記1】下記記事は2013年5月の情報です。3ヶ月後の2013年8月に再び訪れたところ、ショップが改装され、プランの料金や容量に微妙に変更がありました。基本情報はこちらの記事を、変更点は最...

香港へ来るときはいつも香港国際空港でプリペイドSIMを入手していましたが、今回は香港へ入境することなく香港国際空港からフェリーでマカオへ向かい、数日後、マカオからフェリーに乗って尖沙咀のチャ...

香港国際空港からフェリーに乗ってマカオへ。到着フロアの自動販売機で3 (Hutchison) のプリペイドSIMを入手しました。購入したのは上から2段目の左端の商品。 パッケージはこちら。イ...
明日からタイに行くのですが、truemoveのsim情報を探していたので、とても助かりました!
少し値下がりして上限値も増えたんですね。サムイ島に4日滞在なので、オススメのプラン2を利用予定です。
有益な情報をありがとうございます!
megさん
お役に立ててよかったです!
そうなんです、使用可能な容量が少し増えて少し値下がりしました。
数年前にサムイ島を訪れた際3Gはまだ未整備でしたが、
こちらのページを見る限り、いまは大丈夫なようですよ。
http://truemoveh.truecorp.co.th/coverage
それにしてもサムイ島いいですね〜。楽しんできてくださいヽ(^o^)丿
タイのTRUE のSIM情報大変参考になりました。
この前、以前日本で使っていたiPhone4のロックを解除しました。
この年末にタイに行くので早速TRUEのショップでパッケージを選択しようと思いますが、最大でパッケージの期間が過ぎてもSIMにふられた電話番号を維持するにはどのようにすれば良いのか、もしご存知でしたらご教授頂ければ幸いです。頻繁にタイへ行くけど滞在日数はそれほど長くなく、大概は10日以内ですが、1〜2ヶ月ごとにタイに行くというパターンで毎回新しいパッケージを購入していては、電話番号も毎回変わって何かと不便と感じます。
暫く期間が空いてもトップアップすれば番号の維持が可能なのかどうか、またその空いてしまう期間はどのくらい迄可能なのかご存知でしたらご教授下さい。
ご面倒なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
SHINJI. Tさん
TrueのSIM情報、お役に立ててなによりです。
仰る通り、1〜2ヶ月ごとに行かれる場合は同じ番号で維持できた方がいいですね。
ご質問の件ですが、TrueのプリペイドSIMの有効期限は開通後60日です。
発信、データ通信、トップアップをすると、その瞬間から常に60日延長されます。
もし帰国されてから(最後に使った日から)60日以上あいてしまう場合は、
Trueのサイトよりオンラインでトップアップすると、日本にいながら期限を延長することができますよ。
下記ページのTruemove Hの項目です。
最低トップアップ額が300バーツと、やや高額ですが。
http://www.truemove-h.com/easytopup
もしくは、日本でTrueのSIMを挿し、
ドコモでローミング(要事前申請)して発信、通信、トップアップをするという方法もあります。
単価の安いトップアップカードを買っておくと効率的ですが、けっこうめんどうですね。
以上、参考になれば幸いです。
はじめまして。
来月1月、初めての海外旅行でタイに2週間ほど滞在します。
先日、日本版SIMフリーiPhone5sを購入したばかりなので、こちらのサイトで非常に有益な勉強をさせていただきました。
ありがとうございます。
よろしければ教えていただきたいのですが、3点質問があります。
1)TrueでのSIM購入からAPN設定までの所要時間はどのぐらいでしょうか?
2)iOS7ではAPN設定にパソコン(構成プロファイル作成のため)が必要になったと思うのですが、タイにもパソコンを持っていき、構成プロファイルを作成しなければAPN設定ができないのでしょうか?それとも、SIMを差し替えるだけでAPNが自動設定されるのでしょうか?(貴ブログの過去のタイ記事では、自動設定されるとのことでしたが、iOS7の現在はどうなのでしょうか)
3)SIMをさしかえるための、細いピンは持っていったほうがいいでしょうか?
以上3点、ご教授いただけますと非常に助かります。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
初タイさん、初めまして。
日本版SIMフリーiPhone 5sのご購入おめでとうございます。
1) 空港のショップの場合、店員さんに端末を渡してからだいたい3〜5分くらいですべての作業が完了します。人が並んでいると3〜5分×人数分の待ち時間が発生してしまいますが、自分が行くときは並んでいても1〜2人くらいです。
2) 自分はまだiOS6を使っているので推測になりますが、True Moveはタイの正規キャリアですので、これまでと変わらずAPNは自動設定されると思います。万が一構成プロファイルを作成する必要がある場合でも、空港やホテルのWi-Fiを使って下記より作成すればパソコンは不要です。「APN设置工具」という中国製無料アプリもあります。
http://gevey.com/apn/
3) TrueのショップでSIMを購入する際には細いピンは不要ですが、帰国時に日本のSIMに入れ替える際に再度必要ですので持っていった方がいいです。自分はピンをもっていくのを時々忘れるので、旅行バッグの中に常時クリップを入れておきます。また、下記ヘッドフォンキャップを愛用してます。先端が細くなっていて、SIMを取り出すことができて便利です。
http://alumania.net/products/pt_hp_cap/
2) のみ確定情報ではなく申し訳ないですが、
タイ旅行楽しんできてください!
SHIGE様
的確かつすばやいご回答いただきまして、まことにありがとうございました。
構成プロファイルのURLと、ヘッドフォンキャップの情報、ありがとうございました。
初タイさん
いえいえ、どういたしまして。
楽しい旅行になるといいですね!