ワットアルンを眺めるお勧めバー「アモローサ」
July 4, 2014
チャオプラヤ川沿いの「アルン・レジデンス」という小さなブティックホテルに併設されている「ザ・デッキ」というレストランは、対岸のワットアルンを正面に眺めるロケーション抜群のレストランです。予約をしないと座れないほど混んでいます。ここはここでいいのですが、とくに1階は船が視界の邪魔になるので、ワット・アルンの展望が目当てであれば最上階のバー「アモローサ」がお勧め。キャシュオン形式でシンハー1本500円程度だったかな。「ザ・デッキ」も「アモローサ」もタイにしては少々お高い。

ワット・ポーやター・ティアン船着き場(ワット・アルンへ渡る船着き場)から徒歩5分程度なので、この辺りでの観光終わりにちょっと寄ってビール1〜2杯飲むような利用方法がお勧め。
ターティアン船着き場からマハーラット通りに出て右(南東)へ進み、3つ目の角を右に曲がります。角の建物の高いところに「The Deck」と看板が出ているのでそれが目印。この狭い路地を進んでいきます。奥には対岸のワット・アルンの姿。

路地の奥まで進むと右手に「Arun Residence」の看板

夕方にライトアップが始まります。残念ながらきれいな夕焼けは見られず。

そして暗くなるとこの美しさ!

ビール1〜2杯のつもりが、このバーで知り合ったカナダ人旅行者と話し込んで長居してしまいました。

近くに「サラ・アルン」という系列のホテルがあり、そこの「イーグル・ネスト」というバーも展望良好でお勧めです。こちらはワット・アルン以外にワット・ポーやワット・プラケオも見えます。ただ、屋根がないためスコールが降りやすい雨季の利用はお勧めしません。
この辺りはまともなタクシーを見つけるのに苦労するので、帰りにその点ご注意を。ワット・ポーの東側の通りまで歩くと流しのまともなタクシーを捕まえやすいかな。
http://www.weftlink.com/2014/07/000222.phpワットアルンを眺めるお勧めバー「アモローサ」


トンローにあるマリオットホテル・スクンビットのルーフトップバー「Octave」を紹介します。ホテルのエントランスを抜けて、左の方のエレベーターに乗ってまずは45階まで昇ります。45階のエレベ...

バンコクで一番美味しいトムヤムクンを求めて、以前「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」で紹介されていた「ピーオー」というお店に行ってみました。番組ではトムヤムクンのお店と紹介されて...

かつては小泉首相も訪れたというバンコクの有名店「ソンブーン・シーフード」。市内にいくつか支店があるものの、どこもアクセスが悪く、かといってタクシーを利用すると、マージン目当てにソンブーンの偽...

2000年に初めて訪れて以来、タイはもう20回近く訪れています。そんなタイのおすすめお土産を、ばら撒き用のものから自分用に買って帰るお気に入りのものまで、いくつか紹介します。 まずはスーパー...

iPhone 5sはLTEの対応周波数が異なるモデルが6種あり、なかなか複雑でしたが、iPhone 6は3種になりシンプルになっ...たかと思いきや、そうではなかった。同モデルでもCDMA版...

昨年末、バンコク在住の友人からアジア・ハーブ・アソシエーションのプロンポン店が移転したとの情報を入手し、今月タイを訪れた際に新店舗へ行ってみました。旧店舗と同じ通り(スクンビット・ソイ24)...

2014年11月と2015年2月にdtacのプリペイドSIMカードを利用してみました。いつもTrueMoveなのでたまには気分を変えて。SIMの購入場所はスワンナプーム国際空港の到着フロアの...

カオソーイはココナッツ風味のカレーヌードルで、タイ北部チェンマイの伝統料理です。まろやかな辛さがクセになります。バンコクではフードコートで時々見かけるものの、食べられるレストランは案外少ない...

夏休みにタイに行ってきました。iPhone 4SとiOS5,iOS6の組み合わせでTrueMoveのプリペイドSIMを使う方法は過去に何度か記事にしましたが、iPhone 5sとiOS7の組...

タイを代表する観光地ワット・ポー(大寝釈迦仏)。ここはタイ古式マッサージの総本山で、猫が多いお寺としても有名です。観光に疲れたらマッサージを受けたり、猫と戯れたりと、楽しみ方も様々。入場料は...